ご利用のブラウザは非対応です。
サービスを利用するには推奨ブラウザで閲覧してください。

推奨ブラウザ

LOADING...

THE NORTH FACE Purple Label 2025 Fall & Winter collection has arrived.

2025.07.16

THE NORTH FACE Purple Label 2025 Fall & Winterのコレクションアイテムが少しずつ店頭に入荷しています。

THE NORTH FACE Purple Labelの2025 Fall & Winterシーズンは「都会で機能するアウトドアウエア」をコンセプトとし、都市生活の中で自然を楽しむライフスタイルを提案していきます。コレクションのテーマは、変わらず”The Mountain Ivy”。

時代の変化と共に生み出されてきたTHE NORTH FACEの傑作たちを街着としてアップデートしたコレクションです。アメリカンカルチャー、アイビースタイルをミックスして都会的ヘビーデューティーアイビーをスタイリングのテーマとしています。

UR“FUN” OUTDOOR LIFE(URBAN OUTDOOR LIFE + FUN )というメッセージを掲げ、3つのカテゴリーで構成されたコレクションです。

今シーズンのカラーパレットはブランドカラーのアスファルトグレーをベースに構成しています。洗練された都会的なカラーであるグレーにフォーカスしながら、着込む毎に色褪せてフェードしたようなストーンやくすんだチャコール、さまざまな濃淡で表現したグレーカラーをコレクションに散りばめています。

クラシックアウトドアのアイテムは差し色として、木々の表情を連想させるような深めのブラウン、自然の風雨にさらされて錆びたような色合いのラストがアクセントカラーになっています。

今シーズンは、GORE-TEX ファブリクスに代表されるような機能素材を積極的に採用し、コレクションのベースとなるアイテムをアップデートしています。軽量性に優れたPERTEX® ファブリクスや、吸汗速乾性の高いALPHADRY® ファブリクスといったスポーツシーンで信頼のある機能素材を用いながら、都市生活の環境変化や気候変動に対応できるように一つひとつのアイテムの完成度を上げることにチャレンジしています。長年、ブランドの定番アイテムとしてリリースしてきたMedium Day Packは環境に配慮したCORDURA RE/COR™ ファブリクスを用いて新たなモデルとして生まれ変わりました。

カテゴリー1. ASPHALT & GREEN RECORD
日常生活の身近にある自然を楽しみ、記録するといったライフスタイルをサポートするウエアのカテゴリーです。古き良きアメリカのフィーリングがレイヤーされたメッセージ性の強いデザインが特徴のアイテムを揃えています。

​​​​​​​

シーズンの立ち上がりは都市における酷暑を少しでも涼しく乗り切るために、クーリングとインディゴをテーマに掲げています。元々トレイルランニングウエア用に開発された吸汗速乾性、ストレッチ性に優れるALPHADRY® ファブリクスは、高温多湿な日本の夏に対応できる機能素材。ワークウエアとTHE NORTH FACEのディテールをミックスしたフィールドジャケットは収納力の高いポケットを搭載し、外と室内の気温差が大きい真夏でも着用できる汎用性のあるアウターウエアとして提案します。

コットンリサイクルナイロンウェザーを用いたパッケージでは、ブラックのたて糸を硫化染色し、色を落としたグレーカラーを今シーズンは提案します。古着のように着込まれてフェードしたような色合いが今シーズンの気分です。すっきりとした衿元が特徴のスタンドカラーのジャケット、ダブルニー仕様のワークパンツは着心地も軽く、シャツ感覚で着用できるライトな素材感が重宝します。コーディネートの合わせとして、肌離れの良いピケ素材のワークシャツや、裏糸にSORONA® 糸をプレーティングしたカットソーなど、暑い時期にも快適に袖を通せるアイテムも揃えました。

カテゴリー2. TRIP IN THE WIND

旅のスタイルを快適にサポート、乗り物での移動や長旅を快適にしてくれるウエアのカテゴリーです。軽量で嵩張らず、急な天候の変化に対応するウエアや、旅に持っていくと便利なユーティリティーアイテムを揃えています。今シーズンはミリタリーを意識した少し浅めのセージグリーンがカラーパレットに加わりました。

定番のマウンテンウインドパーカは特徴的なフロントポケットのデザインはそのままに、素材をPERTEX® QUANTUM50デニールのリサイクルポリエステルリップストップを用いて、軽量アッデートしています。また内ポケットに本体を収納できるストウポケットを新たに装備し、パッカブル仕様となりました。コンパクトになる携行性は荷物が多くなりがちな旅のシーンで重宝するでしょう。

オリジナル素材であるポリエステルウールリップストップを使用したアクセサリーでは新たにユーティリティーケースが登場。パスポートやカード、スマートフォン、バッテリーなどトラベルシーンに必要なものを収納し持ち運べるアイテムとなっています。小さなケースに高い収納力を備えたアイテムは、旅のシーンを軽やかにサポートします。

カテゴリー3. PURPLE BASE

シーズン、性別、年齢を越えたニュートラルなデザインのテックウエアのカテゴリーです。長く愛用してもらえることを考えて、環境に配慮された機能素材と機能的なパターンメイキングや丈夫で丁寧な縫製にこだわり、汎用性のあるベーシックなアイテムを揃えています。ブランドが大切にするクラシックアウトドアのデザインで固めたカテゴリーです。

このカテゴリーのトピックスは、THE NORTH FACE Purple Labelの代表作Medium Day Packのリニューアルです。THE NORTH FACEでもともと日帰り登山用アイテムとして開発されたデイパックは、無駄のないシンプルな機能美を持ち、時代に左右されないデザイン。そのアイテムを環境配慮型素材である1000DのCORDURA RE/COR™ナイロンオックスを表地に、ボトムやテープホルダーなど元々耐久性に優れたレザーが使われていた部分にはスエード調人工皮革生地Ultrasuede®を使用してアップデートを施しました。都会的なアスファルトグレーとブラック、大小2つのサイズで揃え、シーズン長く使える新たな定番バッグパックを提案します。

シーズンの後半にはリサイクルナイロンタフタのキルティング素材で仕上げたマウンテンパーカと、ソフトな手触りや上質な発色が特徴のUltrasuede®を使用したシエラベストが登場。THE NORTH FACE Purple Labelのマスターピースを、オリジナルのキルトステッチ柄やスエードを想わせるユニークな合皮素材を採用し、新しい感覚で表現しました。

クラシックアウトドアの定番素材であり、オーガニックコットンとリサイクルナイロンで織り上げたグログランクロスを使ったショート丈のジャケットとマウンテンショートダウンパーカ、ウィメンズのダウンコートが新たなラインアップに加わります。「Double Peak」とネーミングされた新しいシリーズにも注目ください。

2025 Fall & Winterシーズンのカタログも店頭にて配布しております。

カバーアートは今シーズンのFFFES(For, Feel, Find Endangered Species)コレクションのアーティスト上堀内浩平さんにお願いしました。彼のライフワークの道具である筆ブラシを用いて、スミ一色で描かれた“地球”。ブランドの新しいシーズンに期待が高まります。

2025 Fall & Winterシーズンはスタイリングのテーマやコンセプトはそのままに、スポーツ素材を用いたアイテムの機能アップデートに改めて取り組みました。アウトドアフィールドで信頼のある機能素材を取り入れることで、さまざまなシーンに対応できるアイテムを増やしています。世界的な気候変動による極端な気象現象に備えることを念頭に、従来のシーズン区切りに捉われない感覚を持ちながら、気持ちを満たすファッションを楽しめるようにコレクションを考えました。着古したような表情を演出する製品染めや硫化染色といったさまざまな手法で散りばめたグレーのグラデーションは、より都会に馴染むカラーパレットに仕上がり、クラシックアウトドアをルーツとするアイテムを洗練された表情でモダンに引き締めています。テックノスタルジアの流れを汲むストリートシーンの中で、クラフトとテックの両方の感性を併せ持つモノづくりにチャレンジし、新しい時代に向けたアウトドアスタイルを提案していきます。都会の中で自由な風を感じられるようなアウトドアウエアをコレクションの中から感じてもらえたら嬉しく思います。

時代が変わっても変わらないスタイル。それでもまた新しいと思えるアイテム。

そんな後ろを向いているようで前に進んでいる感覚を感じてもらいたいと思っています。ノスタルジックでありモダンでもある、先端的でもありクラフト的でもある。THE NORTH FACE Purple Labelのそんなハイブリッドな風を感じてもらえたら嬉しく思います。


是非、店頭・ONLINE STOREでご覧ください。


【取扱直営店舗】

・nanamica MOUNTAIN

・nanamica KOBE

・nanamica FUKUOKA

・nanamica ONLINE STORE


SHARE

OTHER NEWS